清潔で快適な療養生活はマットレス選びから

療養される方にとって、日々を過ごすベッド環境はとても大切です。そして、その快適さを大きく左右するのがマットレス。心地よく眠れ、体への負担を和らげる環境は、介助する方にとっても安心です。

マットレスは厚みとクッション性があり、寝心地がよく、身体の負担を軽減します。また耐久性にも優れ、長く使える点がメリットです。ただ一方で、置き場所に広いスペースが必要だったり、重くてお手入れが大変だったり、高価になりやすいなどのデメリットもあります。

こうした点を解決するのが、三つ折りタイプの「オムニマット」。省スペースで取り扱いやすく、介護環境に適したマットレスです。

介護用マットレスが大切な理由

介護用のマットレスは、体圧を分散し、身体への負担を軽減することが最も大きな役割です。特に腰や肩甲骨、足などの体の凸凹をしっかり支え、腰痛などを防ぐことが重要です。

また、寝返りや起き上がり、立ち上がりがスムーズであることもポイント。介護が必要な方にとって、適切なマットレスは日々の生活の質を大きく左右します。体位保持や移乗がしやすい設計は、介助者の負担を減らし、安全なケアにつながります。

素材や機能にも注目を

マットレスには様々な素材があり、それぞれに特徴があります。

・寝心地重視なら「低反発ウレタン」
・寝返りや起き上がりがしやすい「高反発ウレタン」
・沈み込みが少ない硬めの「スプリング」
・撥水加工で汚れに強いタイプ
・紙オムツを使用される方には丸洗いできるタイプ

また、オムツ交換や清拭を考えると、身体が沈み込みすぎない硬めのマットレスが適しています。介護用ベッドの「背上げ」「高さ調節」「膝上げ」といった機能に対応しているか、ベッドの幅・長さに合っているかも大切です。

実際にオムニマットを選んだ方の声

オムニ商会の「オムニマット」は、カセット単位での交換・洗浄・消毒が可能なため、いつも清潔。快適な療養環境を維持しやすく、介助者の方々の労力軽減にもつながります。

実際にご購入された方にお話を伺うと、

「病院に入院中にオムニマットを使っていて、寝心地がとてもよく、自宅に戻ってもこれがいいと思いました。介護用マットレスはどれも高価ですが、オムニマットは性能が良いのに価格が手頃なのが決め手でした。」

というお声をいただきました。

病院でも採用されているから安心

オムニマットは多くの病院や施設でも採用されているマットレスです。医療現場で使われているという実績は大きな安心材料です。

オムニマットは、病院でも使われる高い性能を持ちながら、価格が比較的手ごろです。

費用を抑えつつ、しっかりとした性能のマットレスを選びたい方にぴったりです。

大切なケアをもっと大切に

介護する側にとっても、マットレス選びは重要です。寝返りや移乗がスムーズであれば、腰や腕への負担が減り、ケアの時間をもっと本質的なサポートに使えます。

清潔で快適な環境を整えることは、療養される方の健康維持だけでなく、介助するご家族やスタッフの負担を減らし、心にもゆとりを与えます。

ぜひ「オムニマット」で、快適な療養環境を整えてみませんか?

 

ご購入

 

商品名 サイズ 価格(税込み)
オムニマット三層式 3分割 OH-981MT 幅900×長1.910×厚80m/m

重さ: 5.35Kg

51,200

 

オムニマット三層式 3分割 OH-881MT 幅840×長1.910×厚80m/m

重さ: 4.95Kg

51,200
オムニマット三層式 3分割 OH-781MT 幅780×長1.910×厚80m/m

重さ: 4.0Kg

51,200
オムニマット 一層式 3分割 OH-781M (厚)80mm×(幅)780mm×(長)1910mm

(重)約4.0Kg

OH-881M (厚)80mm×(幅)840mm×(長)1910mm

(重)約4.95Kg

OH-981M (厚)80mm×(幅)900mm×(長)1910mm

(重)約5.35Kg

38,430